アクセス対策してますか?

業務で活用するホームページは"来てもらい" "見てもらい" "反応を得る"事が目的です。どれか一つを特化させても最終的にはあまり意味を持ちません。全ての面でバランスの取れたホームページを目指すべきだと考えます。全てが一元的な結果だけを求めるものであっては一時的な結果を得る事しか出来ません。継続して安定的な効果を発揮してこそ業務に利用できる道具に成り得るのではないでしょうか。

例えば過去、ホームページを制作した場合には必ずプレゼントページを用意することが重要とされていた時期がありました。これは新しく公開したホーム ページに「来てもらう」ことを重視しての施策でしたが、結果として貰えるものは何でも貰うという懸賞マニアをインターネットに引き込みプロバイダー業者や パソコンメーカーを喜ばせただけの企画におわりました。

最近ではもっぱら検索サイト対策(SEO対策)と呼ばれる YahooやGoogleなどの、いわゆるロボット検索の癖といったものを読み効率的に上位に表示される事で来訪者を呼び込むという手法が脚光を浴びてい ます。もちろん当社も、こうした動向に注意ははらっておりますし実際に取り入れてもいます。

こうした手法はホームページの普及とともに継続的に存在しており、対策手法そのものがスパム扱いされるに至りました。それに伴い検索ロボットのアルゴリズムも洗練されたことで、その対策手法自体も合わせて複雑化しています。

自 分自身も検索サイトを日常的に利用する個人ユーザーです。検索結果として表示されたページが、どう見てもユーザーにとって役に立つという視点に欠けていた り。実体として知っている姿とのギャップに首を傾げたくなる内容のページが上位に表示されていたりすると情けない気分になります。どんな対策手法も中身自 体の充実を抜きには効果は無いのです。